「ありがとうございます」と「すみません」 [コメントする]

「ありがとうございます」と「すみません」


過去ログ(管理人) さんのコメント
 (2003/10/13 21:57:43)

※これは過去ログを整理したものです(管理人)
[42] 「ありがとうございます。」と「すみません。」 投稿者:momo 投稿日:01/02/03(Sat) 20:00

同じバイト先にいる中国人の友達に、
「どうして日本人は同じ時に、ありがとうございますと、すみません
 を使うのですか。」と言われました。
例えば、料理を出したときに「ありがとう。」とも言うし、「すみません。」とも言いますよね。すみませんには謝罪の意味もあるという違いは
わかるのですが、他にうまく説明する方法はありますか?
------------------------------------------------------------------------
[44] 「すみません」の用法 投稿者:Oyanagi 投稿日:01/02/05(Mon) 07:52 <URL>

momoさん、こんにちは。週末は出かけていてレスが遅くなりました。
> すみませんには謝罪の意味もあるという違いは
> わかるのですが、他にうまく説明する方法はありますか?
というのは恐らく反対で、「すみません」は元々は<謝罪>の意味で使われていて、それが<感謝>の意味でも使われるようになったので「ありがとう」と重なるのだと思います。
「すみません」は動詞の「済む」の否定形で、本来は<謝罪>や<依頼>の前置きに使われるものですが、それが<感謝>の意味で「ありがとう」の代わりに、また<呼びかけ>の意味で「ごめんください」の代わりに使われるようになったようです。
なぜ「すみません」が<感謝>の意味でも使われるのかについては、以前『月刊日本語95年4月号』(アルク)の「日本語なんでも相談」で取り上げられました。また、この解説の参考文献として『言葉に関する問答集』(文化庁)が挙げられています。後者の文献では統計が載っていて、若い人ほど「ありがとう」の代わりに「すみません」を使う傾向があることがわかります。そうすると、「すみません」がもともと<感謝>の意味で使われると感じる人がいるのかなと思いました。
前者の雑誌の解説を踏まえて「すみません」と<謝罪><感謝>の繋がりをまとめると次のようになると思います。
☆<感謝>
 :<相手が自分にする/したこと>に対して
  『有難い』と感じる →「ありがとう(ございます)」
☆<謝罪>
 :<自分が相手にする/したこと>に対して
  『(このままでは)済まない(=心の負い目)』と感じる →「すみません」
  『申し訳(=弁解・弁明)ができない』と感じる →「申し訳ありません」
   ※一方的に自分の非を認めるため「すみません」より強い<謝罪>の意を表す。
    だから目上の人に対して、また改まった場面ではこちらのほうが適当である。
元々はこのように使い分けられていたのですが、
『済まない』という気持ちが<自分が相手にする/したこと>から<相手が自分にする/したこと>に対しても向けられることで<感謝>の意味にも使われるようになったと思われます。
つまり、「私はこんなことをしてもらって、このままでは『済まない』という心の負い目」を感じることで、結果的に<感謝>の気持ちを表すのだと思います。
同じ<謝罪>の表現でも「申し訳ありません」は<感謝>の意味では使いにくいことを考えると、はやり『済まない』という気持ちが<謝罪>から<感謝>に繋がっていくポイントだろうと思います。
------------------------------------------------------------------------
[45] 「すみません」を<感謝>に使う心理 投稿者:Oyanagi 投稿日:01/02/05(Mon) 07:54 <URL>

「ありがとう」よりも「すみません」を使いたくなる心理については先に紹介した雑誌では次のように解説しているので、参考になさってください。私も基本的にはこのような事情があるなとは思うのですが、別の視点で考えたものを別のスレッドに書いておきます。
☆『月刊日本語 95年4月号』「日本語何でも相談」p.47より引用
(引用開始)
「ありがとう」は「有難い」の音便形で、「めったにない」という意から「自分にとって貴重だ」となり、「利益を得た」と自分の側のプラスを言うことにウェイトが置かれている感じがあります。「ありがとう」がちょっと言いにくく感じられることがあるのも、このあたりにあるのかもしれません。「ありがとう」と言ったら、少々尊大に聞こえはしないか。代わりに「すみません」と言えば、自分のプラスのことより、相手の好意や、かけてくれた手間への感謝の意が表明できる。----自分を前面に出すことをはばかる日本人にとって、「すみません」は心情的に使いやすい言葉だと言えるでしょう。
(引用終了)
------------------------------------------------------------------------
[46] 「すみません」と日本文化 投稿者:Oyanagi 投稿日:01/02/05(Mon) 07:59 <URL>

私なりに「すみません」が多用される背景を考えてみました。元記事では中国の方の疑問ということで考えてみたことです。疑問に思われた中国の方に理解してもらうには日本語の「済まない」という発想の理解がポイントだろうと思います。
☆これまでのまとめ
<自分が相手に与えた迷惑・被害>に対して
『(したことに対して)弁解できない」と感じる→<謝罪>の「申し訳ありません」
『(このままでは)済まない』と感じる
 ほど悪いことをしたと思っている      →<謝罪>の「すみません」
<自分が相手にしてもらったこと>に対して
『(このままでは)済まない』と感じる
 ほど手間をかけたと思っている       →<感謝>の「すみません」
<相手が自分にしてくれたこと>に対して
『有難いことだ』と感じる          →<感謝>の「ありがとう」
☆日本の文化
このように考えてみると、<相手がしてくれたこと>に対して「ありがとう」と言う心理はその行為に対しての話者の評価(=有難い)の現れです。つまり、相手を含めた行為に対して<感謝>している表現です。
一方「すみません」というのは行為を受けた側(=自分)の立場を表明する表現です。この心理というのは私の考えでは日本の<「お返し」の文化>に通じていると思います。
元記事では中国人の方の疑問として紹介されていますが、中国では日本ほど「お返し」を義務と感じる文化はないと何かの本で読んだ覚えがあります。日本人は何かされたら何かお返しをするということが美徳と考えられています。このような伝統的な意識があるために「すみません」という日本語が<謝罪>のみならず<感謝>の意でも使われることに繋がるのではと思っています。
<何かしてもらった>→<このままでは済まないと思う>→<返礼が必要だ>という心理になっているのではないでしょうか。
以上は全く私の推測ですので、参考程度にお読みください。
実は今回の投稿で「〜てくれる」と「〜てもらう」とも繋がっている問題ではないかと感じました。「〜てくれて、すみません」とは言いにくいが、「〜てもらって、すみません」とは言える、などです。過去の<勉強部屋>の記事に「〜てもらって、ありがとう」がなぜ不自然かを考えてみましたが、「すみません」との関係もなかなか面白いなと思いました。本当にいろいろと勉強になります。これからもご投稿お待ちしています。
------------------------------------------------------------------------
[70] Re: 「ありがとうございます。」と「すみません。」 投稿者:よしむ 投稿日:01/02/22(Thu) 00:15

とってもカメレスのうえ、ちょっとテーマからはずれるかと
思うのですが、書き込みさせてください。
Oyanagiさんの説明でとてもよく理解されたと思いますが、
どう説明するか、ということで。
私は現在台湾にいて、個人で教えているため、解る部分は
中国語を使って説明してしまうことが多いです。そうすると、
日本語の「すみません」は、中国語の「不好意思」と近い、
と説明するとわかりやすいようです。感謝なんだけど、
「申し訳ない」という恐縮の気持ちが入っている場合、
「不好意思」の気持ちがあるから、「すみません」。
ただ、台湾の人のメンタリティーより、大陸の中国人のそれは
かなりドライですから、大陸の人の場合、感謝するのにどうして
「不好意思」なんだ、と思われる可能性も、なきにしもあらず。
ちょっと心配ですが。
日本の学校で教える場合は直説法が主流ですし、特定の
言語を使って説明するのはよくないと思いますが、momo
さんの場合、学校でもなくお友達、ということで、書き込み
しました。
Oyanagiさん、テーマはずれでしたら申し訳ありません。
------------------------------------------------------------------------
[71] やっぱり説得力ありますね! 投稿者:Oyanagi 投稿日:01/02/22(Thu) 06:48 <URL>

よしむさん、投稿ありがとうございます。
> とってもカメレスのうえ、ちょっとテーマからはずれるかと
> 思うのですが、書き込みさせてください。
カメレスなどととんでもない。
実は先日私も日中辞典を買おうかなと書店に赴いたのですが、
気になっていた単語を調べただけで結局買いませんでした。
だって辞書って高いですからね。(^_^;
> 日本の学校で教える場合は直説法が主流ですし、特定の
> 言語を使って説明するのはよくないと思いますが、momo
> さんの場合、学校でもなくお友達、ということで、書き込み
> しました。
言葉を通じて文化を知り、
また文化を学び、言葉を磨く
そんなことが大切なようですね。
よしむさんのように現地で教えていらっしゃる方からの
書き込みは私のに比べたら何倍も貴重なものです。
私自身にとってもそうですし、他の方にとってもそうだと思います。
これからもよろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.13 by Saiey