助詞 に [コメントする]

助詞 に


らくらく さんのコメント
 (2004/01/06 03:07:17)

初級で 
5時におきました。
など 時のにの助詞ができてきますが、
5時に勉強しました。
と使わないで、5時から勉強しました。
になるのは おきましたの助詞が瞬間動詞だからだと思うのですが、
5時にご飯を食べました。
食べますは瞬間動詞ではないと思うのですが、(食べ始めます ならわかりますが)どう説明したらいいか迷っています。この文型がでてきますよね。
よろしくお願いします。


日常の習慣的動作の時間的扱いについて

saburoo さんのコメント
 (2004/01/12 23:25:41)

こんにちは。

以前、この問題について考えたことがあります。
その時書いたものを下にコピーします。
まあ、要するに、よくわからん、ということですが。


[動きの長さということについて]
 さて、初級の学習者の作文に次のような誤用が出ることがあります。
     私は今日6時に起きて、7時に朝ごはんを食べました。
    ?8時に学校へ行って、9時に勉強をしました。
「勉強をする」は継続する動作ですから、「9時に」のような時間の点を表わす表現とはいっしょに使えません。それはすぐわかるのですが、では「7時に朝ごはんを食べる」という表現はなぜ許されるのか、と聞かれると困ります。
 「食べる」にはある時間の長さを必要としますが、上のように「7時に」といっしょに使っても、不自然さを感じません。
 このような日常の習慣的動作で、しかもその終りがはっきりとある動作は、実際には長さを必要とするものでも「〜に」と共に使えるのだと考えるしかないようです。
 「勉強をする」のような、どこまですれば終りかが、その動詞の意味内容からははっきり決められない動詞はだめです。

 他には、「掃除をする・洗濯をする」なども言えるでしょう。

  毎朝7時に朝食をとり、9時に洗濯をし、10時に部屋の掃除をする。

ちょっと無理がありますか?

saburoo


トゥリャ トゥリャトゥリャ トゥリャトゥリャ トゥリャリャ〜

きんちょ さんのコメント
 (2004/01/14 23:29:13 -
E-Mail Web)

こんにちは。

トゥリャ トゥリャトゥリャ トゥリャトゥリャ トゥリャリャ〜 トゥリャ トゥリャトゥリャ トゥ〜リャ〜リャー〜♪

というロシア民謡が ありますよね。

日曜日に市場に出かけ
糸と麻を買ってきた
月曜日にお風呂をたいて
火曜日にお風呂に入り (以下省略)

「8時に学校へ行って、9時に勉強をしました。」
は,もう,そういう文のながれで かいたものなのでしょうから,いきおいで みとめてあげるしか ないような気がします。

それにしても,このロシア民謡の歌詞は でたらめですね。実は,この歌詞をさがしていて,おもしろいサイトをみつけました。

http://www.ne.jp/asahi/nsc/gon/aweek.html


「8時に勉強する」が いけなくても,「火曜日に勉強する」なら,よいはず。「〜に」は ある一点をあらわすというのは まるで うそのようです。が,うそでも ないのかもしれません。相対的な問題で,「時間」の単位で はかったら「勉強する」というのは「点」では ありえないが,「曜日」の単位で はかったら,「勉強している」時間なんて,「点」のようなものだと いうことなのかもしれません。


出来事の捉え方

Oyanagi さんのコメント
 (2004/01/26 01:31:16)

らくらくさん、勉強部屋へようこそ。
そして、saburooさん、きんちょさん、コメントを寄せてくださってありがとうございます。

■動詞の特徴について

初級の基本文型ですが、らくらくさんに指摘されていみると、確かに変な文ですね。と同時に、とても興味を持ちました。
同じ意味だとされる動詞でも、言語によってその意味特徴が異なることはめずらしくありません。
たとえば、「持つ」と「have」では、日本語では「お金を持っていますか」と「〜ている」で状態を表しますが、英語ではそのまま、「Do you have ~?」と言いますよね。
この違いは、動詞がそもそも持っているアスペクトの特徴によるものです。
らくらくさんが、「瞬間動詞」という用語を使われていますが、これも動詞のアスペクトの特徴によって分類したものですね。

■認知のあり方について
この考え方をさらに広げると、その動詞が表す事態を“私たちはどうみる”かということに行き着きます。
私は、この「みかた」と「文法」のつながりにとても興味をもって勉強しています。

先の例で言えば、
★日本語の「持つ」は、
【私たちは、所持という状態ではなく、どちらか言えば、動作の側面に焦点をあてて“みる”】ので、
所持という事態をあらわすのに、「〜ている」という形式を用いることになりますが、
★英語の「have」は日本語とは逆で
【動作ではなく、所持という状態に焦点をあてて“みる”】ので、
そのままで状態を表すことができます。

■「まとまりがある」という認識について

saburooさんが投稿のスレッドで、「日常の習慣動作の時間的扱い」というタイトルをつけられましたが、これは的を射たものだと思います。

「食べる」のような継続動詞(ある時間の幅をもって事態が展開するもの)であっても、「日常の習慣動作」であると“みられる”ことによって、もやは幅をもって展開する事態ではなく、ひとつのまとまった出来事へと認識されて処理されるのだろうと思います。
そうすると、おそらく私たちの頭の中では次のようなことが起こっているのではないでしょうか。
当たり前のように聞こえますが、実はこの当たり前であることが重要です(^^: 、と私は思いたいのですが・・・・・。

★一つのまとまった出来事の場合、時刻の指定は、その出来事の開始時刻を指す。

噛み砕いて書くと、一つのまとまった出来事として認識されているものに“時刻の指定”をしたら、それは認知的に最も重要な意味をもつ時点=開始時点を意味する、ということです。つまり、その時刻は、終了時刻でも途中の時刻でもない、開始時刻と解釈するのが、もっとも自然であるということです。

■「日常の習慣動作」と“みられる”ために

さて、それでは、どのような事態が「日常の習慣動作」とみられて、開始時刻の指定ができるのでしょうか。

saburooさんは、「掃除する」「洗濯する」を挙げられていますが、そのとおりだと思います。

ひとまとまりとして認識されるには、ある程度条件があると思います。
もっとも重要なことは、(1)「日常の習慣動作」であるという認識ですが、それ以外に次のようなものを挙げてみたいと思います。
(2)始まりと終了が明確にイメージされるもの
   =始まれば、(ほぼ自動的に)終わりが来る
(3)比較的短い時間で完了するもの

上の(1)〜(3)の条件にあうものを探すと、よほどの文脈(ある人の生活環境を述べた文など)がないかぎり、一般的には「食事する」「食べる」「掃除する」「洗濯する」ということになるでしょう。
※「寝る」は継続動詞としての用法「7時間寝る」以外に、「床に入る」という意味があるので、「10時に寝る」と言えますね。

■なぜ「勉強する」はだめなのか

上の挙げた条件のうち、(1)にあてはまっても、(2)と(3)の条件にあてはまらないからではないでしょうか。
これはあくまでも、私たちが「勉強する」という事態をどうイメージするかであって、個別に「勉強」がどうであるかは関係ありません。

そうすると、たとえ「勉強する」であっても、(2)と(3)の条件にあうような文脈を与えれば、「4時に勉強する」がさほど不自然にはならない、とも言えます。

(2)と(3)をクリアーするために、「〜の勉強をする」、と勉強の内容を限定し、さらにそのような勉強のまとまりをイメージできるような文を作ってみます。次の文のように、始まりと終わりが明確にイメージされるように書かれていれば、開始時刻を示すことはさほど不自然ではないでしょう。(当然と言えば当然ですが)

「受験生のスケジュールは過酷だ。30分きざみで進んで行く。朝は6時起きて、6時半に食事する。7時に英文法の勉強をして、8時には英単語の暗記。そのあとは、長文読解が待っている。」

■初級の学習者への指導について

私は英語以外の言語のことはほとんど知りませんが、日本語以外の言語でも「4時に勉強する」という言い方は普通しないのではないでしょうか。(※もちろん、出来事をどう”みる”かですから、そのような見方をする言語が存在しても不思議ではありませんが。) 
ですから、基本的に幅のある動作(継続動詞)の場合には、「〜時に○○する」とは言わないと教えていいと思います。
幅のある動作(継続動詞)と、点としての動作(瞬間動詞)の区別は絵を書けばわかると思います。

その上で、「食事する」「食べる」「掃除する」「洗濯する」に限って、日常会話では「〜時に食べる」「〜時に食事する」という言い方をする場合もある、と指導するのがいいのではないでしょうか。

その指導の程度がどの程度になるかは、現場の教師の判断になるでしょう。
(ア)のようなシートを作って、ドリルする教師もいるでしょうし、正確に書いて、(イ)のようなシートを作ってドリルする教師もいるでしょう。

(ア)
8:00 起きる
8:30 食事
9:00 洗濯

(イ)
8:00 起きる
8:30〜8:50 食事
9:00〜9:30 洗濯

どちらが適切かは教師によって判断が異なるかもしれません。そのについては他の方からの投稿をお待ちしています。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.13 by Saiey