「ほど」と「くらい」 [コメントする]

「ほど」と「くらい」


菊 さんのコメント
 (2003/11/29 10:42:02)

いつもお世話になっています。
今回させていただく質問は「ほど」と「くらい」なんですが、「日本語能力試験直前対策文法2級」国書刊行会の39ページ・日本でこの程度の地震は、おどろく( )のことではない。の問題の答えの選択肢に「ほど」と「くらい」があります。そこから出た生徒の質問なのですが、どうして「ほど」が正しい答えなのか、自分なりに考えてみました。
日本語文法ハンドブックや講談社Effective Japanese Usage Dictionary(日本語使い分け辞典)や、国語辞典
の例文から考えて、「ほど」の使い方は、{書き言葉、フォーマル、一般的なこと、形容詞や副詞の程度を表す時によく使う。}
で、「くらい」は、{話ことば、個人的なこと、名詞のあと、数字、期間、の時によく使う}と結論を出したのですが、これで合っているでしょうか?また、この「日本でこの程度の地震は、おどろく(  )のことではない。」の
「おどろく」の「く」と、「くらい」の「く」を続けたら、
実際ことばを話す時、「く」「く」と続き、濁音と清音の関係や、ことばの「語呂合わせ」の都合上、適切ではないように
思うのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。


saburoo さんのコメント
 (2003/11/29 23:06:22)

「ほど」と「くらい」

こんにちは。

「くらい」と「ほど」について、前に書いた原稿がありますので、以下にコピーします。
名詞を受ける場合と、動詞などを受けて複文になる場合を分けてあります。

ちょっと長いですが、ゆっくり読んで、おかしなところを指摘していただけたらうれしいです。

saburoo

----------------------------
◇Nぐらい(くらい):程度             
Nが比較の基準となり、あるものがどの程度のものであるかを示します。使われる文型によって意味合いが少し違います。
 「Nと同じぐらい」の意味で、そう言い換えられる場合。比較の文型につながる言い方で、形容詞文や様子を表す動詞文の場合、「だ・です」が続く場合、「NぐらいのN」の場合です。「Aぐらい〜Bはない」の形で、「Aがいちばん〜」を表します。
     これ(と同じ)くらい重いです。
     休みの日と同じぐらい暇です。
     大雨の日の川(と同じ)ぐらい濁っています。
     私の犬も、大きさはこれ(と同じ)ぐらいです。
あなたのぐらいの車が欲しいですね。
     ここはちょうど野球場ぐらいの広さがあります。
あれぐらいの大きさで、赤いカバンはありませんか。
     彼女くらい頭のいい人はいない。(彼女がいちばん頭がいい)
     あの人ぐらい勉強すれば、何でもわかるでしょう。
 指示語の「−れ」「−の」の両方に付けられます。副助詞はふつう「−れ」に付くので、この点は例外的です。
     長さはこのくらいです。
     どのくらい  どれくらい  (×どのだけ、×どのほど)

 動詞文の補語に付く場合、「最低限」という意味合いがあります。特に、可能を表す述語の場合、その名詞に対する低い評価があります。
     私だって新聞ぐらい読みますよ。(難しいものは読まないが)
     休みの日でも、警備員ぐらいいるでしょう。(いるはずの人間とし     て最低限警備員は。職業に対する評価ではありません。念のため。)
     彼にぐらい知らせておいたら。(少なくとも彼には知らせるべき)
     日曜日ぐらい家にいてよ。(外の日はともかく:妻が夫に)
     お茶ぐらい出しなさいよ。(食べ物はいいから)
     この問題ぐらい、私にもできますよ。(やさしい問題)
     ひらがなくらい読めるでしょう。
     ちょっとぐらい待てないの。(長く待てとは言わないけれど)

以上の例は「Nだけは」と言うこともできます。
私だって新聞だけは読みますよ。(外のものは読まない)
     彼にだけは知らせておいたら。(他の人はいいけど)
けれども、やはり意味合いの違いははっきりあります。「だけ」は特にそれを取り立てていますが、「ぐらい」は、当然のこととして軽く言っています。
 次の例はちょっと特別です。
     できたのは彼女ぐらいだ。(彼女だけだ)
この例は、いわゆる「強調構文」ではありません。「×彼女ぐらいができた」という形にはなりませんから。「〜ぐらいのものだ」という形もあります。

 複文の中の例を一つ。
     これぐらいやっておけば大丈夫だろう。
     これだけやっておけば大丈夫だろう。
 それぞれ単文として独立させると意味が違います。
     これぐらいやっておこう。
     これだけやっておこう。
「ぐらい」のほうは、最低限、という軽い気持か、あるいは、目の前にある量があって、だいたいそれと同じぐらい、という場合です。「だけ」のほうは、他のものはやらずに、という限定の気持です。
 複文になると、「だけ」のほうが二つの意味になります。限定の意味と、けっこう大した分量をやった、だから大丈夫だ、という意味にもなります。

[数量+ぐらい]
「ぐらい」が数量につく場合は、「だいたい」の意味になります。
今から1時間ぐらいかかります。
長さが10mぐらいあります。
 街頭で何かの募金を頼まれたとき、
     百円ぐらい出さないと、みっともないかな。
と言うと、「最低限」および「百円」にたいする低い評価を感じますが、
     百円ぐらい出せばいいかな。
と言うと、「だいたい」の感じでしょうか。
     
◇Nほど:程度      
 程度を表し、形容詞文で多く使われます。単文では「N+ほど」は否定とともに使われるのがふつうです。比較の構文の否定の形です。
今日は昨日ほど暑くないです。(×今日は昨日ほど暑い)
中国語は英語ほど上手ではありません。
     今年は去年ほど事件がありませんでした。
     日本酒はビールほど飲みません。(ビールを)
 「Nに」には付きにくいようで、あまり自然な言い方とは言えません。
     母は私には弟にほどやさしくありませんでした。
 指示語の「−れ」の形に付きます。(「このほど」は別の意味)
     私のカバンはこれほど重くないです。
「それほど」は「それ」が具体的なものを指さず、「そんなに」の意味になる場合がよくあります。
日本語はそれほど難しくないです。
 「Aほど〜Bはない」の形で「Aはいちばん〜」を表します。
     あの人ほど親切な人はいない。(いちばん親切だ)
     彼ほどの人はいない。(じょうずな人はたくさんいる。しかし、〜)
 引用の形では否定が主節の述語に現れることもあります。
これほど難しいとは思わなかった。(これほど難しくないと思った)
 複文の従属節の中では、否定がなくても使われます。
あの人ほど頭がよくても、間違えることはあるんですね。
     あれほどがんばったのだから、きっと優勝するだろう。
     彼ほどの人でもまちがえる。
 「それほど」の「それ」が前の文を受ける場合は、否定の述語でなくても使えます。述語を受けて極端な程度を表す用法になっています。
     この問題は誰もできません。それほど難しいのです。
 このように前の文を受けるのは「連文」の文法です。
「数量+ほど」の場合は、「ぐらい」より硬い言い方で、丁寧で書き言葉です。否定とは特に関係ありません。
ロープを5mほどください。
参加者は百人ほどでした。
     お金が千円ほど足りません。


◇複文の場合
 述語をうける用法を見てみます。

◇ホド・クライが交換できる場合
 「ほど」と「くらい」が交換可能な用法があります。形容詞や動詞によって表される状態の程度を「V−ほど/くらい」が示します。「非常に〜」であることを、印象的に、多少極端な言い方で表します。この「V」の内容は、実際のことである場合と、単なるたとえの場合があります。否定形も受けられます。
 まず、文末の述語を修飾している例から。
あの映像は悲しくなるほど/くらい 美しい。
歩けないほど/くらい、酔ってしまった。
このテーブルは10人でも持てないほど/ぐらい 重い。
ここのラーメンは新聞にも載ったほど/くらい 有名だ。
     殺してやりたいほど/くらい 憎い。
日曜にも働かなければならないほど/くらい 忙しい。
     死ぬほど疲れた。(×死ぬくらい)
 初めの例で「あの映像が美しい」程度は、「あまり美しくて悲しくなる」ということになる・・・(ここでどうしても「ほどだった」と言いたくなるところです)レベルだった、ということです。「死ぬほど」は慣用的な表現として固定しているようで、「くらい」では言えません。「くらい」のほうが「ほど」より少し話しことば的です。
 「しそうだ」「V−かもしれない」を受けることができます。
     うちの子は将棋が好きで、もう私も負けそうなほど強くなった。
私たちにも買えるかもしれないくらい安くなってきました。
 「〜だろう」「〜らしい」は使えません。
 あとに「に」をつけて、「V−ほどに」「V−くらいに」とすることもできます。そうすると少し重々しい感じがします。
疑問語は、「どれ/どの くらい」「どれほど」です。
     その恐竜はどのくらい大きかったんですか。
 この用法の「ほど」と「くらい」はお互いに入れ換えることができます。以下の例でも同様です。
 次に、文末以外の位置にある述語を修飾する場合の例。
びっくりするほどきれいに撮れた。(びっくりするくらい)
知らない人はないほど有名な話だ。
向こう岸が見えないくらい広い川だ。
やめたくなるくらいきつく、つらい仕事です。
     いやになるくらい面白くない映画だった。
     一つもできなかったほどむずかしい試験だった。
最初の例で「びっくりするほど」が修飾している「きれいに」は、それ自体が「撮れた」の修飾語になっていますが、「びっくりするほど」の修飾語という役割は変わりません。修飾語の修飾語になっています。
この「ほど」「くらい」は「だ」をつけて文末におくこともできます。
あの映像は(とても)美しくて、悲しくなるほどだ。
     酔ってしまって、歩けないほどだった。
     箱は重くて、一人では持てないくらいだった。(〜くらい重い)
     その苦しさは、耐えきれないほどだった。(〜ほどの苦しさだった)
 上の三つの例は「〜て」の形を受けています。「原因」の「〜て」です。「〜ので」でも言えますが、二つの節の関係が直接的なので、「〜て」のほうが自然な感じがします。 
 最後の例は名詞を受けていますが、「苦しさ」は「苦しい」と同じようにその程度を考えることができます。
 また、「〜ほど/くらいのN」の形にもなります。
     食べきれないほど/くらい の食べ物
 この場合はもちろん「食べきれないほどたくさんの」という意味合いです。
     息苦しくなるほどの映像美   (〜ほど美しい)
     一人では持てないほどの重さ
     向こう岸が見えないほどの(広い)川
 この「広い」は省略できます。「〜ほどの川」だけで、広さが問題になっていることがすぐに了解できるからです。また、「〜ほど広い川」でもいいわけです。
 「〜だ」が「〜になる」になる例。
     コートが要らないぐらいになった。(〜ぐらい暖かくなった)
     枝が伸びて、屋根に届くほどになった。(〜ほど長くなった))
 それぞれ、「暖かく」「長く」の省略と考えられます。

[N/V ほど/くらい 〜Nはない]
 他にないのですから、「いちばん・・・だ」という意味を表します。
     この湖ほど美しいところはない。
     この問題ほど難しい問題はない。
     あいつをだます(こと)ぐらい/ほど 簡単なことはない。
 「こと」が入れば名詞節を受けることになります。

◇ホド・クライが交換できない場合
 さて、「ほど」と「くらい」の言い換えのできない場合があります。
プロと比べられるほど上手ではありません。
    ?プロと比べられるくらい上手ではありません。
     プロと比べられるほど/くらい 上手です。
「くらい」はどうも安定しません。単に否定だからだめだということでもありません。
     食べる物が買えないほど/くらい お金がなかった。
     皆が途中で帰ってしまうほど/くらい つまらない講演だった。
言いかえられる例では「Aほど/くらいB」のAとBの関係は「BだからA」
という関係です。
     お金がない→食べ物が買えない
     つまらない→帰ってしまう
 それに対して、上の言いかえられない例は、
     上手ではない→プロと比べられる
となりません。否定をAとBの関係の外に出して、
     [上手だ→プロと比べられる]ではない
と考えればいいわけです。もとの文に戻して、
[プロと比べられるほど上手]ではありません。
のような構造だと考えられます。
     ヨットが買えるほどお金持ちではないよ。(×くらい)
     ヨットが買えるほどのお金はないよ。(?くらいの)
     僕のお小遣いで買えないほど高くはなかった。(×くらい)
     どうしても結婚したいというほど愛してはいなかった。(×くらい)
 「ほど」を文末に移した例。
速いといっても、入賞するほどではなかった。(×くらい)
 次の例も「くらい」では言えません。
     君が言うほど難しくなかったよ。  
    ×君が言うくらい難しくなかったよ。
 修飾される述語を肯定にすると、「ほど」でも変です。
    ×君が言うほど難しかった。
「難しい」程度は「君が言う(言った)」では示せません。
 これは否定と共に使われる「ほど」で、「比較」に近い文型です。
 上でも簡単に述べましたが、これまで多く見てきた「ほど・くらい」の言い換えのできる例の場合は、
     びっくりするほど難しかった。
のように、「AほどB」のAとBの関係は、
     とてもBなので、Aするほどだ
となり、AはBの程度を強く印象づける内容になっています。
 しかし、この用法は、A程度をかなり高いものとして予想した上での表現
で、実際にはBはその程度まで届かない、という否定的な内容です。
     政府が繰り返し強調したほど重大な問題ではなかった。
     行く前に想像したほどは大きくはなかった。
     現地へ行ってみると、言われているほど汚染は進んでいなかった。
 これらはそれぞれ、
     政府が繰り返し「重大だ」と強調したほど〜
     行く前に「大きいだろう」と想像したほどは〜
     「汚染がひどい」と言われているほど〜
というようなことが前提になっています。「ほど」の前の動詞は言語・心理関
係の動詞で、「引用」のできる動詞です。(→「58. 引用」)実際に知る前に「程度が高い」という予測があったが、実際はそうではなかった、というのがこの用法です。
 単文の比較の文型で、
     AはBほど大きくない
というとき、Bはある程度「大きい」ものであるのと並行しています。
 「君が言うほど〜」の例も、
     君が「難しいぞ」と言う(言った)ほど難しくなかった。
と考えられますが、「言った」を「言う」で言えるのは、この動詞の特性です。
 「見る」は引用の動詞ではありませんが、「〜を〜と見る」という文型になる動詞です。
     この仕事は、はたで見るほど楽じゃないよ。(×くらい)
    (周りの人が、この仕事を「楽だ」と見るほど、楽じゃない)
 次に、「くらい」のほうが自然な例。「最低」を示す「くらい」は「ほど」では言えません。
     ここに入っちゃいけない(こと)ぐらい知ってるでしょう?
入賞したぐらいで喜んではいけない。
     休みの日でも警備員をおくぐらいできるだろう。(ぐらいのことは)
     彼女じゃあ、即席ラーメンを作るくらいが関の山だ。
ちょっとビールを飲むくらい、いいじゃないか。
 「〜ことくらい」または「〜くらいのこと(+助詞)」でも言えます。前者は「名詞節+くらい」で、つまりは「Nくらい」と同じことになります。
     市の大会で入賞するぐらい、大したことじゃない。
「入賞することは大したことではない」という意味ですが、
     市の大会で入賞するほど、大したことじゃない。
とすると、「このこと(何かはわかりませんが)は、市の大会で入賞することほど素晴らしいことではない」という、まったく違った意味になります。
 また、「ちょうどその分くらい」という意味の場合も、「ほど」では言いにくいか、「ほど」で言うと意味が多少変わってきます。
この小さな店がちょうどいっぱいになるぐらい、客が来た。
     車ならちょうど10分かかるくらいの距離だ。
     「会費はどのくらいになりそうですか」「そうですねえ。1万円で
     お釣りがくるくらいです」
 「ほど」の「君が言うほど難しくなかった」に対応する「くらい」の例。
     ちょうど君が言っていたくらい難しかったよ。
     ちょうど君が言っていたくらいの難しさだったよ。
 「君が『このぐらい難しい』と言っていた」のと同じくらい難しかった、という意味です。なぜか名詞文にしたほうが安定した感じがしますが。
 
[〜ば〜ほど]      
 「ほど」は「AばBほど」の形で、Aの程度が上がるに従って、Bの程度も上がることを表す文型に使われます。「Aば」が省略された形でもよく使われます。
飲めば飲むほど、体が軽くなる。
     安くなればなるほどたくさん売れる。
     南へ行くほど暖かくなる。
大きいほどいいんですが。 (大きければ〜)


菊 さんのコメント
 (2003/12/01 21:56:17)

saburoさん、ありがとうございました。いただいたコメントや、文法書などでもう一度確認してみましたが、この場合の
一番の違いのポイントは、「くらい」は否定文とはなじまないことがわかりました。また、「くらい」で否定文がなじむときは、「〜ほど〜はない」の構文などの、状態の程度を表すときであることもわかりました。あとは生徒にわかりやすく
説明しなければならないので、なんとかまとめてみます。
ありがとうございました。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.13 by Saiey