oyanagiの勉強部屋 掲示板


(since 2006.10.20) (今日) (昨日)

閲覧は自由にできますが、投稿するにはユーザー登録が必要です。(だれでも自由にできます)
 【こちら】の利用規程に同意の上、登録手続きにお進みください。

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
に伴って スレッド削除
No.35-1 - 2009/10/28 (水) 18:03:21 - たなえ
1.素材が改善されるに伴って、テレビの筐体も丈夫になります
2.素材(そざい)の改善に伴って、テレビの筐体も丈夫になります
3.素材を改善するに伴って、テレビの筐体も丈夫になります。

三番が不自然な気がするのは私だけでしょうか。

私だけでなければ、不自然に感じる原因を教えていただけましたらさいわいです。
他動詞の問題?

よろしくお願いいたします。
 
このスレッドにメッセージを投稿


3件 ( 1 〜 3 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 解決済み 削除/引用
No.35-3 - 2009/10/29 (木) 09:13:00 - たなえ
イラヒさん

全くそのとおりですね。

非常にスッキリしました。

ありがとうございました。

「変化」がはっきりしていない 削除/引用
No.35-2 - 2009/10/29 (木) 04:54:22 - イラヒ
 こんにちは。
 「〜に伴って」は、前後に変化を表す表現が来ないといけませんね。確かに「なります」だけでも変化を表しますが、私の語感では1も2もこの文末では、落ち着きが悪い感じがします。「なってきました」とか、「なるでしょう」あたりにすると、落ち着きます。

 さて、3の文がなぜ不自然なのかを他の例文で考えてみます。(「テレビの筐体」というものが私にはよく分からないので)

1.より薄くて丈夫な鋼が開発されるのに伴って、自動車の軽量化が進んだ。
2.より薄くて丈夫な鋼の開発に伴って、自動車の軽量化が進んだ。
3.鉄鋼メーカーがより薄くて丈夫な鋼を開発するのに伴って、自動車の軽量化が進んだ。

この3は、前件が他動詞文ですが、その行為の主体もきちんと述べているので全体できちんと「変化」を述べた文になっていると思います。たなえさんの挙げていらっしゃる3の例文の前件は、行為主体がないのでそれが変化であると捉えにくいから不自然なのではないでしょうか。

に伴って 削除/引用
No.35-1 - 2009/10/28 (水) 18:03:21 - たなえ
1.素材が改善されるに伴って、テレビの筐体も丈夫になります
2.素材(そざい)の改善に伴って、テレビの筐体も丈夫になります
3.素材を改善するに伴って、テレビの筐体も丈夫になります。

三番が不自然な気がするのは私だけでしょうか。

私だけでなければ、不自然に感じる原因を教えていただけましたらさいわいです。
他動詞の問題?

よろしくお願いいたします。
3件 ( 1 〜 3 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



暗証キー

※解決済みスレッドへの投稿はできません。


キーワード  曖昧検索